2021年7月31日土曜日

アップルミントの収穫開始

5月に種を撒き、3ヶ月。
生産量が少ないわ。
ウォーターピッチャーに入れて、水出しミントとして利用。
根が出れば面白いのだけれどね。

土曜日の昼は焼肉

最近鶏レバーの塩レモン焼きにハマってます。
と言っても3回目、焼き加減はいい感じ。
ガーリックパウダーを入れ過ぎたわ。まだまだ改善が必要ね。

初めてのグリーンカレー作り

メープロイ製 グリーンカレーペーストを使ってみました。

無水鍋だからと、ペースト50グラムに対し、水は全く入れませんでした。

ココナッツミルクの代わりに調整豆乳を使い、100mlいれました。なんと、煮込まれた豆乳が挽肉化してるわ。

で、辛いのよ。とっても。
メープロイのレシピでは、ココナッツミルクが360ml+水120mlですからね。

2021年7月30日金曜日

サーキュレーターDCモーター PCF-BD15T-A ライトネイビー

サーキュレーターDCモーター PCF-BD15T-A ライトネイビー
を買ってみました。
上下左右首振りが欲しかったのです。
アイリスオーヤマのサーキュレーターは3台目。

まぁ、書き込みに対応したために改悪な感じ。
昔の8畳用弱よりも新型16畳用強の方が、風力が弱いのです。

2021年7月25日日曜日

ブルディガラ東京で新幹線移動時のパンを買う

東京駅構内地下一階グランスタにあるパン屋。BURDIGALA(読めないわ)
この店の
セーグル・フリュイ Seigle Fruit
ライ麦配合のドライフルーツとクルミ入りのパン
が好き。
いつもハーフサイズを飼うのだが、いつも一個丸々買えば良かったのに。と思ってしまう。

2021年7月19日月曜日

鶏レバーの塩レモン炒め

最近、鶏レバーを扱う練習をしてます。
鶏胸肉、鶏もも肉に続く、鶏系です。
出刃も買ったので、快適にさばけます。
白い筋と、ヒルのような血の塊を取り除き、水で洗い、レモン汁と塩に漬けて寝かせます。
水分を拭き取り、片栗粉をまぶし、強火で5分焼きます。
500グラム弱を一気食い。幸せです。

夏に焼き芋

無水鍋で大学芋的なものを作ったら、超おいしかったのです。
もっと塊を焼いてみたいわ。ということでシルクスイートを購入。
琺瑯加工されているので、オリーブオイルをひいて60分焼きました。20分弱火、40分超弱火。
カリコリです。甘味は出ましたが、鍋に当たっていない部分の食感がイマイチです。
火力を上げると琺瑯鍋に悪そうですし、電気代ももったいない。
次回からは、大学芋サイズに刻んでから焼きますわ。

2021年7月18日日曜日

種からのアップルミント育成

アップルミント、丸葉ハッカ、ウーリーミント。
この種類にこだわったわけではなく、たまたまfrancfrancに育成キットがあったから、始めたのです。
アロマデュフェーザー、食用、観葉の一石二鳥ならぬ、一石三鳥よ、欲張りです。
10個の種が生き延び、今は、その10個は全てポットからはみ出ています。脇芽から伸びた、第2世代も、倒れ始めました。
できるだけ根本から芽を出したいので、下の方の葉を取り除きました。
種まきから2ヶ月がたち、なんと、今頃発芽した種があるようです。
4本ヒョロヒョロと。ミントを種から育てた人はわかると思いますが、発芽直後に、良い思い出はありませんね。
普通、発芽を2ヶ月も待ちませんよね?
もはや、ミントは、かわいい子と言うよりも、面倒くさい子だわ。
まぁ、私のイメージと違ったので面白いのは事実。

2021年7月16日金曜日

貝印の出刃と菜切を買う

右から、菜切、出刃、ペティ。
新規購入したのは菜切と出刃。
菜切は両刃、出刃は片刃。
貝印の低ランクラインナップ。

もともと、ペティを持っていたのです。砥ぎやすく、刃が付きやすい。刃の持ち時間も悪く無い。気に入っています。

なので、低ランクでいいのです。
いいのですが、新品の刃の砥ぎが良くないわ。もったいない。
まぁ、自分で砥げば良いわけです。

2021年7月15日木曜日

EPA DHAをやめて タマネギにしました。

健康診断の結果、悪玉コレステロールの改善をする事にしました。
ここ2年、ネイチャーメイドのサプリメントを使用していましたが、数値改善がありませんでした。悪化しないだけ効果があったのでしょうか?
そこで、無水鍋を使って、タマネギに変更しました。
なんと、体重がへりはじめたのです。
体調もよく、便通改善もされましたよ。しばらくはタマネギを軸にしますわ。

2021年7月14日水曜日

セブン&アイ チョコ&クッキーミックスの種類別個数はこれ

大袋アソートって、何がいくつ入っているか気になるじゃないですか?
でもね、そういう問題じゃないわ。
チョコの味がどれも同じでつまらないわ。ベースになるチョコが使い回しに耐えられないわ。

2021年7月13日火曜日

5月10日に撒いた種が2ヶ月後に発芽した

アップルミントは順調です。
まずは上に伸び、
自重を支えられなくなると倒れて、
株元に光が当たり、株元から脇芽がでる。
を繰り返すモードです。

株元から発芽するのはいいですね。剪定付近から脇芽が出るよりもいいわ。

さらに、土から4つほど新芽が出ました。根はまだ成長していませんし、脇芽よりも発育速度が遅いのです。種からとしか考えられないのです。
しかし、2ヶ月前に撒いた種が、今更発芽ですか?

2021年7月11日日曜日

鳥レバー祭り

夕食は初の鳥レバー調理です。
近所のスーパーで、たまに鳥レバーの新鮮なものを目にするのです。60円/100グラム。500 グラムパック。安過ぎて怖い。レバーって下処理とか面倒くさそうですし。

とりあえず、水に入れてましたが、想像以上にきれいでした。
白い筋はほんの少し付いていて、それを取り除き、縦に真っ二つに切り、断面から血をさらに抜く作戦。ほんの少し血の塊が取り除けました。
水で洗い流して、さて、どうしたものか?ネットレシピでは下処理云々書いてありますが、触ってみた感じでは下処理不必要なのですよ。

もはや、自己流。
塩とレモン汁とクミンシードで漬けて、休ませました。
その後、キッチンペーパーで表面を拭き取り、
強力粉(しかなかったから)大さじ3、ガーリックパウダー小さじ1、塩小さじ1を纏わせました。
大目のオリーブオイルで中強火、フライパンの蓋して7 分、蓋を外して強火で仕上げる。

超美味いっす!
また作るっす!

カレー用豚肉を蒸す

下から
オリーブオイル→クミンシード→玉ねぎ→肉→じゃがいも→ズッキーニ→パプリカ→ローリエ
の順で重ね、40分弱火。
玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカが美味い。
肉も悪く無いけれど、この調理方法の長所は野菜だね。
じゃがいもは崩れないようにしたのですが、むしろ溶けた方が美味いかも。他の野菜に負けてます。
ダッチオーブンに劣る要素は空焚き出来ない事ですね。
ダッチオーブンなら焦げ付きを焼き落とす事が出来るのだけれど、この琺瑯鍋では出来ないわ。
今回はカレー用豚肉として売られているものを使用。灰汁取りはしませんでした。

2021年7月10日土曜日

冷凍帆立貝とマッシュルームのレモン無水鍋

ダッチオーブン系ならぶっこみ料理が得意だわ。
素材を入れて、弱火加熱放置は楽。
思ったよりも汁が多いのは毎度びっくり。

野菜が美味い

ダッチオーブン系は久しぶりだわ。
じゃがいもが溶けてしまいましたが、まぁスープになったと思えばいいわ。
予想以上に美味しくてびっくり。
加熱中弱火40分もいい感じでしたよ。
リピート確定ね。

無水鍋料理

つまるところ、無水鍋とは室内ダッチオーブンなのだと。
じゃがいも、玉ねぎ、鶏もも肉、ズッキーニ、パプリカ、オリーブオイル、クミンシード、塩、レモンで鍋をいっぱいにしてみました。
こういうものは、加熱時間がよくわからない。だいたい40分だと思います。

2021年7月9日金曜日

はごろもフーズ ぜんざいをそのまま冷凍

最近のお気に入り。
アマゾンで定期購買。
1パック=200グラム、200キロカロリー、100円。美味い。
自作すればコスパで勝てるけれど、味は大して変わらない。

まぁ、自分の時間(買い物、調理)と、冷蔵庫内の専有スペースを金銭化すると、自作するアドバンテージはないかしら?

そのまま凍らしてもなかなか美味しい。おやつに何を食べても200キロカロリーになるから、いろんなツボが押さえられている。
スーパーカップアイスよりもカロリーが低いし、罪悪感が無い。

ポンパドール スパニッシュオレンジのパンケーキ

蓋ごとオーブンできる無水鍋を使いたくて、パンケーキを焼きました。
粉容量わ増やして200グラム。水分は150ml。170度で50分焼き。
これだけ大きいと700キロカロリー超え。満足度も超えますね。

自分ではかなりオリーブオイルをひきました。しかし、底面に焦げ付きができます。オーブン皿よりも、付きやすいようです。鋳物ですからね。温度を下げてみましょうか?

2021年7月8日木曜日

水筒男子のオーバーナイトオートミールを変更、保温性能は65度が必要

オーバーナイトオートミールをやめました。
理由はそれよりも良いやり方があったからです。
30グラムのオートミールと、自家製柚子黒糖を小さじ1杯。セブン&アイ調整豆乳を150mlを沸騰させて、ボトルに入れます。
いわゆる、魔法瓶調理。

「水筒男子」なる言葉がありますが、私は毎日3本。
左:カレースープ
中:オートミール
右:麦茶

ZOJIRUSHI SM-EA20-GK
左のやつ、2009年発売は優秀だわ。
200mlの少なさで保温65度の高スペックです。
2020年発売のSM-ZP24は240mlで保温57度スペック。量が増えているのに、ポンコツ化という。
改悪じゃね?を実感する毎日ですよ。
古い方が性能が良いわ。全然、超、違い過ぎるのよ。

つまりさ、
保温を求めている人はさ、
65度の性能が必要なんですよ!

2021年7月6日火曜日

初の無水鍋の感想をパンケーキで

無水鍋が、どのように違うのかを知るために、勝手のわかるパンケーキで確かめました。
150グラムも今までと同じ。
焼き時間も40分で今までと同じ。
水分は20ml減らして130mlに変更。
上端面がしっとりする事が違い。
蒸しパンのようにはなりませんでした。
これなら、シフォンケーキ系に挑戦出来そうです。


無水鍋は、なかなか良いおもちゃですわ。

アイリスオーヤマ無水鍋

アイリスオーヤマが新作をだしてくれました。
買うしかありません!
鋳鉄鍋という名前の内径17センチメートル。満水容量1.7リットル。
いやはや、良いサイズ。
私のオーブンにも蓋をしたまま入ります。
びっくりなのはその重さ。5 キロ?10 キログラム?それ以上??
ダッチオーブンですわ。
白くてかわいいホーロー加工されたダッチオーブンですわ。

私は、断然このサイズがオススメ。内径20 ,24 だと、どんだけ重い?さらに、家庭用オーブンに入るのか?

ダッチオーブンならシーズニング。ホーローなら、いらないでしょ?なのに、説明書には初めての使用時は油をたっぷりと記載あり。

とりあえず、パンケーキ焼いてます。

人工灯のミント

ミント育成キットの6センチポットが混み合ってきましたよ。
匍匐したところから小さな芽が出てきていますよ。

種から育てている価値は「根」にあると思うのです。まずは、ポット内に根をまわしてみたいと思います。

2021年7月5日月曜日

肉肉パスタプレート

肉系冷凍パスタの上に自家製ハンバーグをのせる。
ハンバーグは薄く伸ばし、面積を稼ぎましたよ。
食べた感がでて、なかなか良いわ。

2021年7月4日日曜日

キノコの炊き込みご飯

とっても変化球的な味です。
キノコのピクルスに失敗しましてね。そのピクルスでご飯を炊いたのです。
クミンシードはキツイわよ。

---キノコピクルス
ぶなしめじ2株
舞茸1 パック
ピクルス液1/3カップ
麺つゆ1カップ

鷹の爪
ローレル
クミンシード
---
キノコは生のまま割いただけ
しょっぱ過ぎる。塩多過ぎた。
クミンが強過ぎる。
---
で、
できた炊き込みご飯は変わってる。
酸っぱいし、クミン強い、けれど、ベースは「麺つゆ」だ。
日本の味じゃ無い。食べ慣れない味ですわ。
うん、クミンシードはヤバイ。

2021年7月2日金曜日

水筒をフードマグとして使ってみた

左から
象印マホービン200ミリリットル
象印マホービン240 ミリリットル
パール金属280ミリリットル
象印マホービン1000ミリリットル

パール金属はデリデリフードマグ。

象印マホービン240をフードマグとしてつかみました。
結論=保温はバッチリ良い。使えるけれど食べづらい。

サーモス製フードマグスプーンも利用可能だけれど、掬いづらい。

象印マホービンさん、1000ミリリットルの開口で240 ミリリットル水筒を作ってよ!

象印 (ZOJIRUSHI) 水筒 スクリュー ステンレスマグ シームレス 0.24L アッシュグリーン SM-ZP24-GZ

象印 (ZOJIRUSHI) 水筒 スクリュー ステンレスマグ シームレス 0.24L アッシュグリーン SM-ZP24-GZ

パール金属のデリデリフードマグを使っているのですが、保温に若干不安がありまして。
ほら、夏になりますので。
(こんなにぬるくなって大丈夫かしら?)

そもそも、フードマグは開口面積が広いので、構造上、無理でしょう?サーモスのように、カナル式イヤホンみたいなのは、なんだかなぁ。

であれば、口の広い、小さな水筒を使えば良いかしら?

で、調べたところ、象印が作っていたのです。象印は好きなメーカーだし。

スプーン?そこはサーモスなの?なんてね。

2021年7月1日木曜日

はごろもフーズ ぜんざい 150グラム 200キロカロリー

はごろもフーズのぜんざいパウチを買ってみました。
一パック100円で200キロカロリー。
丁度いい量だし、味もいい感じだし、豆もいい歯ごたえです。スーパーカップバニラを投入したら、もう美味しいわ。
これは困りました。リピートすべきか?自分で乾燥豆からつくるか?
自分で作れば、原価は安くなる(同じ値段で1.5倍量つくれる)けれど、料理時間がかかるし、保存用冷凍保存スペースもかさばるわ。
一方、製品購入なら、アマゾンでポチって、パウチ保存。

ミントの種の 優 良 可

ミントの種にもニハチの法則が。
優3本
良3本
可4本
不可(写真以外)5本
3対15=20%

2割が良い種だったのか?
自然摂理で8割が我慢したのか?
発芽当初からの差は開く一方です。
よく見ると匍匐した茎から脇芽が出始めました。当然育ちの良い茎です。
なので、霧吹きを直上からかけて、吹き飛ばし、匍匐部に光を当てることにしました。