観葉達はこの環境を受け入れてくれたみたいだ。
俺はといえば馴染めていない。価値観というか、プライオリティというか、行動の順番が違うのだ。
例えば昨日、羽黒山へは山形道を利用したが、料金所ではETCが道の脇に弾かれる。
普通は一番いい改札口がETC なんじゃね?
ETCの利便性を著しく疎外している。
なぜ、スピードダウン必須な設計なんだろか?
一事が万事こんな感じ。
いろんな事が意味不明で、本質的に理解できないのさ。
2015年7月25日土曜日
2015年7月24日金曜日
2015年7月16日木曜日
東京インテリアで皿を買う
前述のハンギンググッズを買ったついでに皿を二枚衝動買い。
「あ、おさかなだっ!」
何も考えずに、篭の中に。
さて、この皿を何に使おうかしら?
焼魚?カルパッチョ?刺身?
ケーキ?
焼肉でもアリ?
うん、これはきっと運命だわ。
昨日無事にデビューを果たす。
「茹でとうもろこし」
理由は分からないが気に入ったのだ。(笑)
実はこの柄、シリーズになっているのさ。マグカップもイケテルんだよね。
買っちゃおうかしら?
「あ、おさかなだっ!」
何も考えずに、篭の中に。
さて、この皿を何に使おうかしら?
焼魚?カルパッチョ?刺身?
ケーキ?
焼肉でもアリ?
うん、これはきっと運命だわ。
昨日無事にデビューを果たす。
「茹でとうもろこし」
理由は分からないが気に入ったのだ。(笑)
実はこの柄、シリーズになっているのさ。マグカップもイケテルんだよね。
買っちゃおうかしら?
2015年7月14日火曜日
セネシオのハンギング
玄関に置いていたセネシオ属草が調子悪い。
千葉から山形につれてきた子なので復活させようかとね。
いわゆる「チェーン系」なので「ハンギング」でしょ?
東京インテリアにはこれしかなかった。山形は現物選択肢が少なくて困るわぁ。
サランラップを中にしいて、鉢底石を数粒入れて、黒ポットを折り曲げて、完成。
思慮浅く取り付けた洗濯用のつっかい棒がダサくてなんか嫌だったが、コイツをハンギングするためだと思う事にしよっと(笑)
千葉から山形につれてきた子なので復活させようかとね。
いわゆる「チェーン系」なので「ハンギング」でしょ?
東京インテリアにはこれしかなかった。山形は現物選択肢が少なくて困るわぁ。
サランラップを中にしいて、鉢底石を数粒入れて、黒ポットを折り曲げて、完成。
思慮浅く取り付けた洗濯用のつっかい棒がダサくてなんか嫌だったが、コイツをハンギングするためだと思う事にしよっと(笑)